01. ビストロわんこ
イメージです
- ビストロわんことは
-
岩手県に有する3つの世界遺産と盛岡城跡公園を舞台に、その土地ならではの食材や伝統料理、地酒などを堪能できる「プレミアムビュッフェ」を開催。また、郷土芸能を中心としたアトラクションステージも予定しています!
『伝統の文化と浄土の風を感じる水辺』

『世界が注目する街の城跡で味わう わんこ料理』

『近代製鉄発祥地の光と炎の夕べ』

『縄文の森の恵みを楽しむ紅葉の秋』

盛岡、そして岩手県には宝石のように光り輝く文化や食、歴史的建物があふれ、その魅力を発見する楽しさがあります。
そんな土地で、今期限定の、秋の特別体験。
通常は飲食できない国重要文化財の歴史的建造物での「ジャズカフェ」、南部杜氏の磨き上げられた酒造りの技を見学し、市場に出回らない鑑評会用のお酒を試飲できる「盛岡の伝統酒蔵見学ツアー」といった、特別仕様のイベント「もりおかプレミアムまちあるき」をご提供します。
また、盛岡の盛岡城跡や、世界に誇る3つの世界遺産(平泉、橋野鉄鉱山、御所野遺跡)を会場に、この日、この場所でしか体験できないプレミアムビュッフェも開催。特別な演出のもと、世代を超えて受け継がれてきた地域の伝統芸能を鑑賞しながら岩手の食と地酒を心ゆくまで味わいます。
さらに、岩手県を代表する伝統的な名物料理と言えば「わんこそば」。給仕さんがお椀に次々と一口分のおそばを入れてくれ、食べた分だけお椀が積み上げられていきます。今回、世界で初めて開催される「わんこそば世界大会」が、あなたの挑戦を待っています。
盛岡市と世界遺産での特別な1つ1つの体験は、きっとあなたの心の中で宝石のように輝き続けることでしょう。
本州で一番面積が広く、車・バイク・自転車の旅に最適な、開放感あふれる街、岩手県。
その中でも盛岡市は、2023年1月発表のニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」において、ロンドンに続く2番目の都市として紹介されました。この記事で「歩いて回れる宝石的スポット」と表現されたことで注目度が高まっています。
岩手県は日本国内で3つの世界遺産をもつ数少ない都道府県!
縄文時代、平安時代、江戸・明治時代・・・それぞれの時代の歴史や産業の発展において重要な遺産が、ここ岩手に集まっています。
ぜひ世界遺産巡りをお楽しみください!